はじめての期末テスト②

こんにちは!
「はじめての期末テスト①」に続き、「はじめての期末テスト②」をお届けします。
はじめての期末テスト①はこちら

愛媛県内の中学校では、6月中下旬~期末テストが実施されます。
中1生のみなさんは、初めてのテストで不安や勉強法などわからないことがあるかもしれません。
今回はテスト勉強をはじめるタイミングについてお話をしますので、ぜひ参考にしてみてください。

先生
先生

前回はテスト対策の方法について話したけど、これだけのことを全科目分やりきろうとすると1週間では足りないと思わない?

生徒Cさん
生徒Cさん

1週間では絶対間に合わないと思います。
…でも、テスト範囲がわからないと勉強できないじゃないですか。

先生
先生

そうだね。正確な範囲はテスト範囲が出ないとわからないけれど、少なくとも今習っているところはテスト範囲になる可能性が高いよね。ある程度そこから予測して始めることもできるし、例年の傾向を分析して、塾では早めに対策を始めるよ!
もちろんテスト対策授業が始まる前に、やれることは普段からやっておくことも必要だからね。テスト範囲が発表される前に始める!これ重要です。

先生
先生

あと、クラスによって進み具合が少し違うことがあるので、なるべくたくさん情報があると、学校に合わせた良い準備ができるようになる。違うクラスの友達に授業進度を確認したり、友だちと一緒に勉強することも効果的だね。

生徒Aさん
生徒Aさん

はい!

生徒Bさん
生徒Bさん

ちなみに先生、テストの後は学校内で順位が出るんですよね?

先生
先生

そうだね…やっぱり気になるよね。

正直、最初のテストだから順位を意識しすぎるのは良くないかもしれない…

『最初から1位を目指す』『10位以内を目指す』という目標を立てるのが悪いと言っているわけではないんだけど、それよりも「出題範囲で解けない問題のゼロを目指す」と考えて欲しいんだ。

だって、解けない問題がゼロなら100点満点だから、順位も1位だよね。

テストの学内順位を上げるには、解けない問題を可能な限りなくして、人よりも高い点数を取るしかないんだ。入試が近づくと「ライバルとの競争」になるけど、いまは自分自身にしっかり向き合って、正しいテスト対策をやっていこう!

生徒Bさん
生徒Bさん

はい!

不安がないわけじゃないけど、一歩ずつやるしかないか。

がんばります!

先生
先生

あ!あとテストは終わった後どうするかもテストと同じくらい大切なことだから。

その話はまた伝えますね。


寺小屋グループでは、各中学校のテスト約2週間前より「期末テスト対策講座」を開講します。講座は、塾生でなくても参加することができます。
詳しくはこちらから!

+1
この記事が気に入ったらいいねをお願いします!
・中学部a)学習塾分野
TERAKOYAをフォローする
てらこやブログ
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました