・高校部

大学受験の基礎知識vol.1「保護者も知っておきたい入試制度」

はじめに  日ごろ、高校生のお子様をもつ保護者様から次のようなお声をいただきます。 「初めての子どもだから受験のことはよくわからない」「私たちの時代とはいろいろと変わっている」「子どもはのんびりしていて心配」などなど。...
・中学部

【富田教場】中3生 全員合格おめでとう!

先日、高校入試の合格発表がありました。私は20年近くこの仕事を続けていますが、発表当日、生徒のみなさんの合格報告を聞くまでの緊張感は慣れることがありません。今年も無事、富田教場の中3生全員が合格することができ、安堵の気持ちでいっぱいです。...
・小学部

【プログラミング教室紹介】中央コア教室編

こんにちは。プログラミング教室担当の菅野です。 今回は、中央コア教室のプログラミングの授業についてご紹介します。 中央コア教室は、寺小屋グループ中央コア教場内に併設されており、松山城のふもとロープウェー街の近くに位置し...
・小学部

【プログラミング】EILSってなんだ?

こんにちは!寺小屋グループでプログラミング教室を担当している菅野です。22年度、愛媛県内の学校のテストで大きな変化が起きたことをご存じでしょうか?それは、EILS(エイリス)でのテストが本格的に実施されるようになったことです。 EI...
・小学部

【プログラミング教室紹介】桑原教室編

寺小屋グループのプログラミング教室QUREOでは、これまでの「ビジュアルプログラミング」に加え、応用となる「テキストプログラミング」での指導も開始いたします。 そこで、あらためてプログラミング教室を紹介していきたいと思います。今回は...
・小学部

【プログラミング】情報Ⅰの試作問題を解いてみました!

12月になりました。12月というと思い浮かぶものはたくさんあると思いますが、受験生にとっては追い込みの時期ですね。今回は大学共通テストに関するお話です。 現在の高校1年生から対象となる令和7年度大学入試は、大きな改革が行われ、これま...
・小学部

【プログラミング】関数を使いこなす小学生

今回は三津教場でプログラミングを受講している生徒さんのご紹介です。 三津教場は、松山市の北西に位置する教場です。近くには古くからの町並みが残る三津浜商店街や、某ドラマのロケ地にもなった梅津寺があり、毎年多くの観光客が訪れています。 ...
・小学部

【プログラミング】ローマ字、使いこなせていますか?

こんにちは!寺小屋グループでプログラミング教室を担当している菅野です。いきなりですが、みなさんはローマ字を使いこなせていますか?私は小学生の頃、特殊な表記になるヘボン式をなかなか覚えられず苦しい思いをしたのを今でも覚えています(^^;)ロ...
a)学習塾分野

本日「11月1日」は「何」の日?

みなさん こんにちは!寺小屋グループの的場(マトバ)です。11月に入り、肌寒い日が多くなりましたね。風邪などひかないように温かくして過ごしてくださいね。 さて「1日」になりました!恒例の「何の日シリーズ」第4弾をお届け♪ 本日...
・小学部

Be the first penguin!! <(•ө•)>

こんにちは!寺小屋グループの的場(マトバ)です。最近急に肌寒くなり、秋の顔が見え始めていますね。みなさんはいかがお過ごしですか。 秋と言えば、、、今秋より日本テレビ系列で「ファーストペンギン」というドラマが放送予定です。このドラマ、...
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました