
こんにちは。寺小屋グループです。
3月に入ってから春らしい暖かさを感じるようになりましたね。
寺小屋グループは2022年の2月に「44周年」を迎えました。
これもひとえに皆さまからの暖かいご支援のおかげと心より御礼申し上げます。
月日を重ねるにつれ、かつてはご自身が寺小屋生(生徒)でいらっしゃった皆さまと生徒の保護者さまの立場で再会し、お子さまの成績や進路について、お話をすることが増えてきました。
親子二世代で寺小屋グループを選んでいただいた皆さまには、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。
44周年を迎えるにあたり、「親子二世代」で寺小屋グループに通ってくださっている保護者さまを対象に、ご自身の寺小屋グループでの思い出や体験、お子さまのご入塾の理由などをおうかがいしてみました。
第1回目にご紹介するコメントは、寺小屋グループ初の教場であるロープウェイ教場に通われていた保護者さまのコメントです。
M.Tさま(ロープウェイ教場/中1〜中3/フリーコースにて通塾)
現在、お子さまは「SPS教場」に通塾されています。
●保護者さまの寺小屋グループでの思い出
中学での授業について行けず、8つ歳上の姉(当時大学生の姉は違う塾でアルバイト講師をしてました)に半ば強引に入れられたのが、寺小屋フリーコースでした。昨年廃止になったと聞いて残念なのですが、先生方が着られていた「青衣」を見ると大人になった今でも、中学生だった27年前を思い出していました。
●寺小屋グループで得たこと
入塾するまで兎に角、学校の成績が悪くてこのままだと行ける高校も無いんじゃないか…と家族から言われていたので、寺小屋に通っていなかったら今の自分もなかったと思います。無事に志望していた高校にも合格して、その後、大学に行って同じ学部の夫と出会い、いま通塾してる息子も生まれた訳で…寺小屋で得たこと、それは大袈裟ではなく今の自分です。
●寺小屋グループでの受験体験
フリーコースに在籍していたので、解らない問題はすぐに質問できる環境でしたし、一斉授業ではないので当時の私にはすごく合っていました。当時中3の私は少々生意気な態度を先生にとっていましたが…先生はいつも変わりなく笑顔で向き合ってくれていました。成績がドン底だった私を志望校に合格させてくださって、本当に感謝しています。
●親子二世代での通塾の理由
息子を塾に通わせることになった時に真っ先に頭に浮かんだのが、かつて自分が通った塾である寺小屋でした。他の塾も考えたのですが、やはり自分が通って良かったと思えた事と、安心感で息子も寺小屋にお世話になろうと決めました。
M.Tさま、ありがとうございます。
いただきましたご期待にこたえられるよう、しっかり指導させていただきます。
寺小屋グループには、現在「親子二世代」でお通いいただいている方がたくさんいらっしゃいます。
今後「親子二世代」シリーズとして、しばらくブログで紹介させていただきます。
どうぞお楽しみに。