合格者の声 2018年愛大附属中受験編

愛大附属中合格者のみなさんの声をご紹介いたします。

愛媛大学附属中学校 合格

私は、寺小屋で勉強して無事、受験に合格することができました。寺小屋では、しっかりと受験に合格するためのポイントを教えてくれました。例えば、日々の生活から細かいところまで姿勢を整えていないと、本番ではいきなりできたりはしないということ。また、提出物、つまり出された宿題をしっかりやって来ることなど教えてくれました。
私が寺小屋で勉強する前、塾は嫌な習い事だと思っていました。しかし、宿題は多くなるかもしれませんが、私にはたくさん友だちが増えました。そして、先生は授業のときに面白く分かりやすく私たちに教えてくれました。だから、とても楽しいです。
今度、受験をするみなさんも、先生の話はしっかり聞いて、普段から心を整えておいてほしいです。(T・Aさん)

愛媛大学附属中学校 合格

ぼくは、愛媛大学附属中学校を受験するにあたって、寺小屋の3つの教場やスクールへ行きました。1つは桑原のトッパ、もう1つは桑原教場、そして中央コア教場です。最初、場所が変わるとき、教え方が違うのではないかと不安でした。けれど、どれも同じところがありました。それはていねいさです。どの教場もとてもていねいに分かりやすく教えていただきました。このこともあり、寺小屋はいいところだと思いました。
受験は、不安、緊張とあまりよくない気持ちになるかもしれません。けれど、後輩はそんな気持ちを捨てて、堂々と挑んでほしいです。よくない気持ちで挑むと良い成績が出ないかもしれません。ぼくは、そんな気持ちを捨てて挑みました。結果は合格です。合格できた理由の1つにこれもあると思います。
しっかりした、堂々とした気持ちで挑むことが大切だと思っています。(O・Rくん)

愛媛大学附属中学校 合格

ぼくは、附属中学校に合格することを目指して勉強をしました。塾でも先生の話や書いているものをメモしたり、一生懸命聞いたりしました。本番、塾の先生からのいつも通りという言葉で、緊張がなくなり自信に変わりました。なぜなら、今までやってきたことに悔いはなかったからです。そして、母親から合格したよ、おめでとう、と聞いた瞬間、とび上がって喜びました。
ぼくは、附属中学校に入学したら気持ちをリセットしてまた新たに頑張りたいと思います。松山東高等学校進学を目指して、一日一日を大切に中学校生活を送りたいと思います。(T・Eくん)

愛媛大学附属中学校 合格

ぼくは本番とても緊張しました。前日まであまり感じなかった緊張感を、受験会場の附属中に入った瞬間から感じました。しかし、ぼくは寺小屋でとてもたくさんの問題を解いていたので自信もありました。受験当日の一日はとても長く感じました。それは、ずっと集中していたからだと思います。
ぼくは寺小屋の先生のA先生、K先生にとても感謝しています。いつも詳しく解説をしていただき、分からないところがあればいつも教えていただきました。本当にありがとうございました。
そしてぼくは附属中に合格することができました。今まで必死に努力したことが実ってとても嬉しく思います。両親や学校、塾の先生方など今まで支えてくれた人たちがいないと合格できなかったと思います。お世話になりました。附属中で一生懸命勉強や部活動に取り組み、文武両道を成しとげたいと思います。(M・Kくん)

愛媛大学附属中学校 合格

ぼくは、附属中学校を受験すると決めたのは3年生からです。しかしぼくは、3年生のころ算数と国語どちらも苦手な科目でした。学校のテストでもあまり良い点は取れなかったです。そんなときに寺小屋グループに入りました。入塾テストでも合格ラインを超えて、無事、附属中コースへ入ることができました。
附属中コースでは、初めは緊張しましたが、先生の解説や一つ一つの授業を大切にしていきました。また、授業が終わった後、しっかり復習もしました。その結果、1回目のテストでも高得点をとることができました。また、夏休みでは毎日約10時間勉強をしました。けれど、附属中入試模試や日曜特訓では点数が取れなかったこともありました。しかし、先生方や親の支えがあって、最後までがんばることができて附属中学校に合格することができました。附属中学校を受験するみなさんがんばってください。(O・Rくん)

愛媛大学附属中学校 合格

私は、受験の登校時とても緊張していました。しかし、今までがんばってきたからきっと合格できるという自信を持ち、門に入りました。玄関前では、たくさんの受験生がいて恐怖に包まれる感じがしました。しかし、引率の先生の「きっとできるよ。」という言葉に恐怖は解放されました。
学校に入ると、いつどこから見られているか分からず、油断をすることはできません。そんなとき、持っていた本を読むと少しだけ心が落ち着きました。本は、待つ時間にも読みましたが、面接の時間が近づくにつれて、とても緊張してきました。読書をしながら面接の対応について考え、面接で緊張しないように準備をしました。
後輩へのアドバイスは、読書をするときにいろいろなことを考えるといいと思います。読書は計2時間くらいあるので、この時間を上手に使って合格するようにがんばってください。応援しています。(N・Mさん)

愛媛大学附属中学校 合格

ぼくは、この附属中学校を受験しようと思ってから、1年間勉強していました。受験が終わって振り返ってみると、とても早く感じました。ぼくは改めて、努力をすると結果はついてくるということを実感しました。このような結果が出たのは、寺小屋に通って勉強を教えてくれた先生方のおかげでもあります。なので、寺小屋の先生方にはとても感謝しています。寺小屋の先生方の授業はとても楽しく、ときには厳しく注意してくださったので、ぼくはいい塾に通うことができたと思いました。合格が分かったとき、とてもすごい達成感を味わうことができました。これから受験する人たちには、努力すると結果はついてくる、ということをアドバイスしたいです。そうすると、味わったこともない達成感を味わうことができるということも伝えたいです。(M・Mくん)

愛媛大学附属中学校 合格

自分は新田青雲中、済美平成中、愛大附属中の試験を終えてとても安心しています。本番は緊張してしまい、いつもできていることがなかなかできませんでした。20分が過ぎてこのままではだめだと思い、残りの25分間ですべての問題を解きました。なかなか調子が出ずだめだったけれど、先生が言っていた、後まで引きずらないという言葉を思い出し、せいいっぱいがんばることができました。寺小屋では桑原教場と中央コア教場の人たちと競い合い、無事すべての中学校に合格することができました。
後輩へのアドバイスは、テストを終えた後見直しをして細かいところのミスがないか確かめることです。また、自分の行きたい中学校のことをくわしく知り、努力することが大切だと思います。これからも寺小屋でがんばり、たくさんの人と競い合いお互いに成長できるようにします。(N・Hくん)

愛媛大学附属中学校 合格

ぼくが寺小屋で受験勉強をして感じたことは、2つあります。
1つ目は、寺小屋で受験勉強をしたことで学校でも応用問題を簡単に解くことができました。6年生になって今までより難しい問題を解いたり、難しい言葉を覚えたりする機会が増えたけれど、寺小屋に行っていたおかげでみんなより早く解けるようになりました。
2つ目は、寺小屋の教え方などの良さです。一人ひとりが理解するまで教えてくれるのでとても良いと思いました。寺小屋は先生がとても優しいので今までよりもとても勉強するのが楽しく感じるようになりました。
3つ目は、寺小屋で優しい友達がたくさんできたことです。みんな頭が良いのでみんなに負けないようにとてもがんばることができました。
先生が優しいので中学校でも寺小屋に入りたいです。(Y・Dくん)

愛媛大学附属中学校 合格

私は算数と面接がとても苦手でした。模試でもあまりよい点数ではありませんでした。ですが、絶対に志望校に合格したいと思い、あきらめず間違えたところや面接でよく出る問題を手帳にまとめて、苦手を克服しました。私は部活動をしていたため、受験勉強は6年生からやったような感じでした。なのに、合格できたのは、寺小屋のみなさんのおかげです。私が理解できていないときには、分かりやすく熱心に教えてくださいました。苦手だった面接では、一生に一回しかないと思い、自分ではないような姿をしたつもりです。私は、受験はあきらめないことが大切だと思いました。勉強でも面接でも、受験勉強中でも試験中でも。これから受験をする人たちは絶対にあきらめず、夢に一歩近づけられるようにがんばってください。(T・Sさん)

その他の合格体験記はこちらから

0
この記事が気に入ったらいいねをお願いします!
・小学部a)学習塾分野合格体験記
TERAKOYAをフォローする
てらこやブログ
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました