合格者の声(2016年高校受験編)

高校受験の結果が出始めました。一生懸命にがんばって、見事合格をつかみとったみなさんからの喜びの声です。
アイキャッチ

愛光高校 合格

私が愛光受験で一番大切だと思ったのは本番で緊張しないことです。
私は決して勉強してきたとは言えませんが、本番で緊張しない根性はあったと思います。どれだけ頑張ってきても、本番がすべてなので、そこでは不安な気持ちは割り切った方がいいと思います。あとは、がんばれって感じです。
愛光を受験するなら、F1コースにきちんとついていけていれば大丈夫です。もしかしたら中学受験のときに受けておけばよかった、ダメだったとかいう人がいるかもしれませんが、まだ遅くはないです。
ある程度難しい学校の受験は、その経験をするだけですごく価値があると思います。本番で自分がしてきたこと全部を出し切れるような勉強をしてください。不安で仕方ない人は、落ち着いて目の前のことから取り組んでください。迷っている暇があったら単語でも何でも覚えておいてください。(K・Nさん)

愛光高校 合格

私は愛光高校を受験できて本当によかったと思っています。なぜなら、これまで感じてこれなかった不安や緊張、喜びを感じることができたからです。試験が近づくにつれて、不安になったり集中力が続かなくなったり、大変なこともたくさんありました。でも、その分「合格」の二文字が見られたとき、とってもうれしかったです。また、先生や家族、そして3F1コースのみんなで受験を乗り越えられたことが、自信にもつながりました。
私からのアドバイスは「焦りすぎない」ということです。周りを見れば、自分よりできる人がたくさんいて焦ることも多いけれども、焦りすぎず、自分を精一杯出し切るつもりで頑張ってみてください。
本番は寒いし、緊張するけれども、これまでの自分を信じて頑張ってください。(S・Aさん)

愛光高校 合格

私は愛光高校を受験して、たくさんのものを得られたな、と思います。
例えば、夢をあきらめない強い気持ちです。この受験までに、もう無理かもしれない、絶対私は合格できないと思ったこともたくさんありました。でも、あきらめたらそこで負けだ、と自分を奮い立たせることで受験当日まで頑張ってこられたので、受験をすることであきらめない強い気持ちを持てるようになって良かったなと思います。
そして、受験を通して私は、絶対に自分の努力を認めてくれる人がいるということを知りました。だからもし、努力したけれど、結果が出ない人がいても、その努力を認めてくれる人はきっといるから、あきらめずに努力し続けてほしいです。
最後に、受験はすごくイヤでつらいものではあるけれども、それと同時に自分を成長させてくれるいい経験にもなります。だから、受験を考える人はぜひ挑戦してほしいです。(S・Rさん)

愛光高校 合格

私は愛光高校を受験するにあたって、最後まで苦労したのが英語でした。過去問での英語はいつも平均点がとれるかとれないかぐらいで、もう本番に賭けるしかない、という状況でした。入試が近づくとわかるのが英単語の大切さです。英単語を覚えていなかったら、長文はもちろん文法問題だって手がでません。ですから、私は、できるだけ早くターゲットをすることをオススメします。この中の単語を覚えていると長文は大体の意味がとれます。
また、12月後半になると、過去問が山のように渡されます。同じ問題でも繰り返し解くことはもちろん大切なのですが、大量のプリントをもらったことに安心してはだめです。こうならないためにも計画表を作るのが良いと思います。教科・年度・回数ごとに区切り、点数を記入していきます。自分の努力が目に見えてわかるので自信にもつながります。
入試本番になったら緊張はほどほどに、開き直るのも大切です。頑張ってください。
(T・Rさん)

愛光高校 合格

僕が一番大切だと実感したのは、最後の追いこみです。僕は正直、1,2年のときはあまり勉強をしていませんでした。でも、先生や親に言われて、3年の後半から受験勉強を始めました。そして、最後の追いこみで合格することができました。でも、勉強を早く始めるのに越したことはないので、受験勉強はできるだけ早く始めたほうがいいです。また、最後だけ必死にがんばると、その反動はとても大きいので、毎日コツコツがんばったほうがいいです。それから、英語はちゃんと勉強しておかないと、後で悔しい思いをすると思います。宿題の多い理科や数学、社会だけでなく、どの教科も均等に勉強すれば、とても楽です。今、英語が苦手な人は、早急に勉強をしてください。これは、僕が一番しておきたかったことです。
最後に、今、愛光高と松山東高校で迷っている人は、併願で受験しても合格できるようにしておいたらいいと思います。(Y・Rさん)

松山東高校 合格

僕は最初から松山東高校合格を目標に頑張ってきました。最初の県模試では、全然点数が取れず、松山東高への判定はCでした。そのころは、松山東高に合格できるわけがないと思っていましたが、最終的に合格することができました。
最初の失敗から、その後どうやって改善していくかが大切だと思います。僕は私立の一般入試の結果が出たくらいから、必死に勉強するようになりました。部活動を引退したぐらいから、しっかり勉強に取り組んでいればもう少し良い点がとれたと思います。
僕は一時期、思うように得点が上がらず、進路を変えようかと悩んだことがありました。今になって思いますが、そのころの自分に、悩むくらいなら勉強しろ!と言ってやりたいです。悩む時間がもったいない。他の人より一分でも一秒でも長く努力してください。努力した分必ず結果はついてきます。合格発表で自分の番号を見つけたときの喜びを味わってほしいと思います。(T・Iさん)

松山東高校 合格

寺小屋に通って、受験勉強の仕方や、勉強をすすめる順序まで学ぶことができ、効率よく勉強をすることができたと思います。先生方のアドバイスは、必ず受験に役立つので、自分に取り入れてアドバイスを実行してみてください。
毎週の授業では、たくさんの問題を解き、入試に必要な力がつけられたと思います。入試に出やすい問題や、過去問から構成されたテキストを解けば、受験の不安も取り払えると思います。授業以外のときも空き教室を利用して自習しました。わからない問題はすぐに先生に質問できるので、自分の苦手なところをなくすことができました。
受験が近づくと、焦りや不安が大きくなるので、一年前からコツコツと勉強をがんばってください。(O・Tさん)

今治西高校 合格

僕は、夏休みから勉強し始めました。
英語は県模試や愛媛県の高校入試の過去問をたくさん解いて、長文に慣れました。英語は寺小屋の授業やその宿題を中心に取り組みました。英語は一番伸びて、14点も伸びました。数学は、大問1・大問2と証明問題がとれるように頑張りました。国語は読解をたくさん解きました。理科は、塾で問題を解くことを通して、苦手分野を見つけてつぶしていきました。社会は、グラフの読み取り方を塾で教えていただいたので、とてもよかったです。内容は教科書を読んで、理解しました。歴史の並びかえ問題は、とても効果的でした。
勉強時間では、徹夜はせず、体に無理をせずに勉強に取り組みました。(Y・Yさん)

新居浜西高校 合格

私は中学一年生のときに寺小屋に入りました。
中学生になって、小学校にいたころよりも勉強の進む速度が速くなったり、内容が濃くなったりと、初めは大変だったことがとても多く、慣れるまでに時間がかかったけれど、寺小屋での宿題や勉強が、私の背中を押してくれた気がします。寺小屋での勉強、特に長期休暇のときや、ファイナルの宿題などはすることが多くてとても大変ですが、自分が勉強して努力したらした分だけ学校でのテストの結果や入試に返ってくることを身をもって実感しました。
高校では、合格したことだけで満足するのではなく、今までよりさらに勉強をして、自分の可能性を伸ばしていきたいと思います。寺小屋での学習は、絶対に無駄にはならないので、先生の言葉を信じて頑張ってください。(I・Rさん)
0
この記事が気に入ったらいいねをお願いします!
・中学部a)学習塾分野合格体験記
TERAKOYAをフォローする
てらこやブログ
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました