合格者の声 2017年私立中学受験編

中学入試の結果が出始めました。見事合格をつかみとったみなさんからの喜びの声です。(文中写真は入試当日のようすです。)

ラ・サール中学校、愛光中学校、済美平成中等教育学校、新田青雲中等教育学校 合格

受験した中学校全部に受かっていたのでよかったです。受験とは、応援してくださる方々や、同じクラスの仲間と一緒に戦う団体戦なのだと思いました。でも、受験がゴールではなく、これからもいろいろなことがあると思うので、もっともっと頑張っていきたいです。
受験まではいろいろなテストがあり、そこで満足できる結果が得られないこともありました。そんなときは結果を素直に受け止め、「次こそは」と思って勉強することが大切だと思います。
迎えた入試本番。一科目めは緊張しましたが、解いていくうちに、緊張がほぐれていきました。先生のアドバイスを思いだし、冷静に解き進めました。
受験後は受かるかどうか心配になることもありました。でも、今まで勉強してきたことを信じ、きっと大丈夫だと思えたのは、塾の仲間や指導してくださった先生、家族のおかげです。(N.K.さん)

愛光中学校・岡山白陵中学校・済美平成中等教育学校 合格

今の感想は、「受験をやりきった」です。寺小屋に6年生のときに入って初めはとても点数が低かったです。特に理科や社会はまったく覚えていなくて、いつも順位は最後の方でした。でも、問題集をしたり、過去の問題を解いて間違ったところの解き直しをしたりして、少しずつ覚えました。算数では、ゴールデンウィークの特訓・夏休みの合宿学習・正月の特訓などで、問題をどのように解くのかが分かるようになってきました。国語では漢字の練習を特にがんばりました。初めは、学校で習っている漢字しか初めは分からなかったけれど、いろいろな漢字を書くことで、少しずつ覚えることができました。また、長文問題のときは、文に線を引いてポイントを押さえることで点数がとれることが分かりました。受験本番では、これらのことをすることができたのでよかったです。(T・Mさん)

愛光中学校・済美平成中等教育学校・新田青雲中等教育学校 合格

中学受験が終わり、充実感とやりきったという気持ちでいっぱいです。ここまでたどり着くまでに、さまざまなことがありました。決して平らな道ではありませんでした。入塾したばかりのころは、周りのみんなができるのに自分ができないことがつらくて、何度やめたいと思ったかしれません。でも、ここでやめたら負けだと思いました。嫌なことから逃げたくない、その思いが今の私を作っているのは間違いありません。誰よりも早く教室に入って、まだ習っていないところを算数の先生からみっちり教えてもらいました。結果、基本的な問題は解けるようになりました。
入塾して2回目の実力テストで総合9位を取り、成績優秀者の欄に名前が載ったときのうれしさは今でも忘れられません。それからは、自信がつき、成績もグイグイ上がりました。得意の国語を中心に、上位の成績を狙って勉強しました。
5年生では憧れの難関クラスに入ることができました。いつも成績優秀者の欄に載っている人たちについていけるかどうか不安で最初の方は固まっていたけれど、みんな明るくて、楽しくて、すぐになじむことができました。先生も熱心に指導してくださったので、みんなと大した遅れをとることなく、学ぶことができました。友達と学べるのが楽しくて毎回ワクワクしながら通いました。

aiko01

そして6年生。小学校生活最後の年であり、受験生としてむかえた一年でしたが、途中、挫折しそうになったことがあります。第3回の愛光中入試模試の国語で、普段の点数より20点も下がってしまいました。悔しくて自分自身が情けなくて、授業中、涙をこらえるのに必死でした。その後、国・社担当の先生に別室へ呼ばれたときは、情けなさや悔しさ、申し訳なさなどで涙をこらえることができませんでした。みんなの前でこらえていた思いが一気にあふれ出してきました。そんな私に先生は「今まで上手くできていたことが、牙をむくことがある。これはどうしようもない。でも、そのときの失敗を踏み台に次にまた頑張ればいい。自分を責めず、この機会を無駄にしないように。」とアドバイスをくださいました。その言葉にどれだけ救われたか。言葉が見つからないくらい感謝しています。それからは、立ち直りまた普段どおりの点数をとるようになりました。苦手な理系科目の補習などに積極的に出て、得意分野を増やしていきました。
受験当日。リラックスした状態で普段と同じように受けることができました。合格がわかったときのうれしさと支えてくださった大勢の人への感謝でいっぱいでした。
次に受験生となる皆さん。私の体験から3つのアドバイスをします。ひとつめは感謝の気持ちを忘れずに。皆さんが学ぶことができるのは多くの人の支えがあってのことです。それを決して忘れないでください。二つ目は体調管理、無理をしてまで勉強せず、疲れたなぁと思ったら休んでください。できる範囲のことをコツコツ重ねていくことが大事です。三つ目は自分のペースで。私個人としてはこれが一番重要かなぁ、と思っています。他の人のペースにのまれると本当の力を発揮できなかったり、目的を見失ったりしてしまいます。そうならないためにも、自分のペースをきっちり守ってください。皆さんのもとに朗報が届くことを心から願います。
最後に、私を合格へ導いてくださった先生方、つらいときも支えてくれた家族、共に切磋琢磨してきたクラスのみんなへ。本当に、本当にありがとうございました。中学でも自分のペースで頑張ります。(S・Hさん)

愛光中学校・済美平成中等教育学校・新田青雲中等教育学校 合格

私は5年生の2月に、総本部教場から市駅教場に移りました。クラスの中ではいつも点数が下の方で、愛光中入試模試ではあまりいい結果を得ることができませんでした。
しかし、塾がない日はお父さんが早く帰ってきて勉強を見てくれましたし、朝は毎日問題を出してもらっていました。土・日曜日は塾が終わってからお父さんと2人で図書館などに行って勉強しました。休日で塾がお休みのときも、ほとんど1日中勉強をしていました。
本番の1週間前くらいから寝る時間と起きる時間を20分くらいずつ早めていきました。だから、受験当日でも力を発揮することができ、結果は受験した3校とも合格でした。家族だけでなく、先生や友達も喜んでくれたのでうれしかったです。最後まであきらめずにがんばって良かったと思います。そして、送り迎えをしてくれたり、お弁当を作ってくれたりしたお母さん、勉強を教えてくれたお父さん、応援してくれたおじいちゃん、おばあちゃんや親せきに感謝したいです。(T・Yさん)

愛光中学校・済美平成中等教育学校 合格

私が受験を終えて思ったことは、塾の先生や家族への感謝です。楽しくしっかりと授業をしてくださった先生方や私の勉強を応援してくれた家族には、本当に感謝しています。また、自分も夜遅くまでしっかり勉強して合格することができてうれしかったです。受験本番まであとわずかのとき緊張して、実力を出せるか不安だったのですが、受験本番では悔いなく試験に臨むことができてよかったと思います。そして、インターネットで合否の結果を見ると、合格という文字が出てきたので、大声で「やったー!」と言いました。そして受験が終わると肩の荷がおりて、疲れがどっと出てきました。家族みんなも一緒に合格できたことを喜んでくれました。
これからは、また今までのように勉強をしていきたいと思いました。そして、たくさんの方に感謝して自分の夢の目標に向かってコツコツ勉強に励みたいと思いました。ありがとうございました。(J・Yさん)
nittaseiun01

愛光中学校・済美平成中等教育学校 合格

1月7日には済美平成中、1月9日には愛光中の受験をしました。ぼくは受験のときには合格できるかどうかと思って、かなり緊張していましたが、自分が解けない問題はみんなも解けないはず、と思って受験したら落ち着いて解くことができました。
ぼくは、寺小屋の冬季講座や直前特訓に参加してよかったと思いました。なぜなら、そのような行事に参加して、今まで分からなかったところが分かって、なんとそのときに勉強したところが試験に出たからです。寺小屋に行ってよかったと思いました。ぼくは中学校に行っても勉強をなまけずにがんばりたいと思います。(N・Tさん)

愛光中学校・済美平成中等教育学校 合格

ぼくは6年の初めぐらいに本格的に受験勉強を始めました。そのときは、合格は難しいと言われました。市駅教場に入ってからは、周りは成績の良い人ばかりで、これは大変だな、と思いましたが、よいライバルができて塾はとても楽しかったです。その後、夏季特別講座や冬季特別講座、入試直前特訓などやりきって志望校に受かることができました。これまで、算数の授業をしてくれたY先生、国語・社会の授業をしてくれたT先生、理科の授業をしてくれたO先生や日曜特訓をしてくださった先生方、そして、受験を応援してくれた両親のおかげだと思います。ぼくは、寺小屋グループに入ることができて本当に良かったと思います。
ぼくの将来の夢は医師です。愛光に合格できたので、夢に一歩近づいたと思います。このまま油断をせずに、愛光学園では得意科目ではなく、総合的に良い点数をとれるように、たくさん勉強したいと思います。そして、勉強だけではなくて、部活動もきちんとできるように文武両道でいきたいと思います。(K・Hさん)

愛光中学校 済美平成中等教育学校 合格

私は、4年生のときから寺小屋で勉強してきました。最初のころはあまり勉強せず、宿題しかしていなかったけれど、5・6年生になってテストが増えてからは宿題だけでなく自主学習もがんばって、わからないところをなくしました。6年生になって模試やテストゼミを受けて点数を気にするようになりました。
入試のときは緊張したけれど、頑張れたのでよかったです。終わったときは、達成感を感じました。無事に合格することができたのは、寺小屋の先生のおかげだと思っています。これから受験する人は、後悔のないよう勉強してください。いつか今まで勉強していてよかったと思えると思います。がんばってください。(M・Kさん)

済美平成中等教育学校・新田青雲中等教育学校 合格

私は5年生の夏休みから受験勉強を始めました。寺小屋に入ったときは、特に算数が苦手でした。実力判定テストで算数が最下位だった私は、なかなか成績が上がりませんでした。そんなこんなで1年にが経とうとしていたとき、私にとって神様が現れました。私にとっての神様、O先生が夏休みに算数をたくさん教えてくださいました。夏最後の実力判定テストでは、算数が60点台に達しました。そのあともO先生が算数を毎日教えてくださいました。そして、迎えた入試。過去よりも難しく、夜には「たぶん、受からない。ごめんなさい、O先生。」と泣いてしまいました。しかし合格発表の日、私は驚きました。自分が合格するなんて、思ってもいなかったからです。これもO先生のおかげだ、と思うと胸が熱くなっていきました。
O先生にお伝えしたいことは山ほどあります。ひとつだけ、にしぼるとしたら「私が合格できたのは、O先生のおかげです。」ということです。今でもこう思うと、泣き出しそうになるくらい感謝しています。(J・Rさん)
saibiheisei01

愛光中学校 合格

私は、4年生の夏休みに寺小屋へ入りました。初めは、お母さんに「入ってみたら?」と言われて軽い気持ちで入りました。4年生のころは、実力テストの点数がとても悪く、かといって家で勉強もせず遊んでいました。5年生の中ごろに授業もどんどん難しくなって、やっと勉強を家でもするようになりました。お母さんとも勉強をするようになりました。そこからは少し上がったり、油断して下がったりしましたが、全体的に少しずつ上がっていきました。でも、最後の愛光中模試で190点台を取ってしまったとき「このままじゃ、合格しないな。」と思い、勉強時間を増やし、以前より集中して解くようになりました。その期間があったから、合格できたのではないかと思います。受験勉強をしていた間は、つらかったけれど勉強した分、合格通知が届いたときの達成感が大きかったです。これからも頑張りたいです。(O・Aさん)

愛光中学校 合格

ぼくは最後までやりきったので合格したのだと思っています。何回もやめたくなったことがありましたが、続けたから合格したと思います。大変でしたが、先生や親などにアドバイスをもらいやってくることができました。たくさんの人に支えてもらったと思います。受験で最後の科目が終わったときに、これまでずっとがんばってきたので達成感が得られました。ぼくは先生の話をしっかり聞くこと、分からないところを質問することが大切だと思います。先生のアドバイスを聞き、間違ったところを直すと得点が上がります。寺小屋グループの先生のアドバイスのおかげで合格したと思います。(K・Aさん)

愛光中学校 合格

小学5年生の冬から寺小屋に入りました。学校の勉強より問題は各科目とても難しく、特に算数はさっぱりでした。受験する学校の過去問は予想以上に難しかったです。ですから、合宿学習に参加したり先生に過去問を出してくださいと頼んでいっぱい問題を解きました。すると急にほとんどの問題がわかるようになりました。理科や社会も勉強するだけ解けるようになりました。勉強は集中すればより覚えられると思います。だから、受験をしようと思っている人は一分一秒を有意義に過ごしてください。だれよりも勉強したぞという人は、志望校に必ず合格すると思うのでたくさん勉強してください。そして先生のいったことを記憶に残しておいてください。(H・Iさん)

その他の合格体験記はこちらから

+2
この記事が気に入ったらいいねをお願いします!
・小学部a)学習塾分野合格体験記
TERAKOYAをフォローする
てらこやブログ
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました